例えば、木の香り成分は化学式で表すことができます。
ピネン=C10P16
リモネン=C10H16
ヒノキチオール=C7H6O2
これらは天然由来の成分ですが、しっかりと化学物質です。
自然素材だから安心、天然素材だから健康だと決めつけてしまうとことは、必ずしも正しくないのです。
では、VOCや木の香りとどう向き合えばいいのか?
そのヒントをお教えする勉強会をこの週末に開催いたします!
【京都で一番通いたいお家づくり学校】
日時:7月8日(日)
場所:タカラスタンダード京都南ショールーム
講座は3つ。気になる一つだけでも、3講座全部でも構いません。
①1時間目 10:30~
「みんなが知ってる木の匂い。ホントの匂いではありません。」
本来の木の匂いとは? 使ってはイケナイ木とは?
②2時間目 13:00~
「マイホームと消費税の落とし穴」
マイホーム取得に関する消費税税増税。重要な月は「6月」です!
③3時間目 14:30~
「バカにできない空気環境~一生涯で口から入る83%が空気!」
一生涯のうち口から接種する83%が空気です。そのうちの62%を室内で摂取しています。一番身近にある空気、家の中の空気をちょっとだけ気にしてみませんか?
キッチン展示もしていますので、ご家族でお気軽にお越しください!
こころより、お待ちしております。
タカラスタンダード京都南ショールーム
〒612-8444 京都市伏見区竹田田中宮町61
地図等は下記の画像のQRコードにてご確認いただけます。