2020年10月28日 / 最終更新日 : 2021年1月11日 iwasaki_user イベント 11月22日(日)向日市注文住宅・完成見学会開催します! 平屋で建てる健康住宅、完成いたしました! 午前の部:10時半~/午後の部:13時半~ インスタグラムライブ機能を利用したweb見学会です。 新型コロナウイルス感染拡大防止を防ぐため、通常のイベントは自粛しています。そこで今回もインスタグラムのライブ機能を使って「完成見学会」を開催させていただきます。 今回のお住まいは京都府向日市で建てた注文住宅「無添加住宅+e.wood」。立地を読み、平屋でご提案しています。明るく、過ごしやすく、そして何よりも健康なお住まいとなりました。 イメージパース 無垢のフローリング、壁は漆喰(しっくい)、ドアも天然木で製作。さらに、それらをつなぎ合わせる接着剤まで「ニカワ」「米糊(こめのり)」などの自然素材!究極の健康住宅と、平屋に凝縮した間取りのアイデアを大公開いたします。 工事中の現地の様子 手書きのパースにも描いてある「丸太」!地松八角と呼びます。プレカットでは製作できないので大工さんが自ら加工。 キッチンも天然木と石の天板で製作。タイルも天然木、自然素材の見栄えに負けないようコーディネート。 地盤補強工事。ハイスピード工法という、砕石で周辺地盤の支持力を合わせながら支持力を高める工法です。六価クロムを発生させない健康な施工でもあります。 砕石の杭頭。実は普通の従来の地盤補強工事だと地中埋設物となり、将来も土地の売却などする場合売主が「撤去」しないといけないことも。 外側と内側を断熱材でサンドイッチする基礎工法を採用。断熱性能が高まり、さらに白蟻を物理的バリアで寄せ付けない造りになっています。間仕切りの立ち上がりもほぼ無いので、基礎内を有効に使え、温熱環境にも最適です。 丸太を加工中の大工さん。棟梁が自ら時間をかけて彫ってくれました。 そして、画像はイメージですがペレットストーブも採用いだいています。冬の暖かさ、さらに癒しも求めている方はぜひご視聴ください♫ 事前に+e.woodのインスタグラムアカウントのフォローが必要です。ライブ通知をオンに設定をお願いいたします。「設定」→「お知らせ」→「ライブとIGTV」→「オン」 下記のQRコードからインスタグラムを確認いただけます。