夏と冬で逆回転する働き者、シーリングファン/京都、亀岡市の注文住宅 「+e.wood(プラスイーウッド)三浦製材」

夏と冬で逆回転する働き者、シーリングファン

皆さん、こんにちは。「木の家」「自然素材」でお悩みなら三浦製材へ!亀岡市、京都市で注文住宅、リフォーム・リノベーション工事を手掛ける+e.wood(プラスイーウッド)三浦製材です。

前回、熱中症になりやすいのは住居の中、熱のこもりやすい設計になっていないか要注意というご紹介をしました。

対策のひとつが「シーリングファン」の設置です。

南国の雰囲気が漂い、インテリアとしても人気のあるシーリングファンですが、実はは室内の空気を動かすことで冷房や暖房の空調効率を高めてくれる重要設備でもあります。

空気は温度によって性質や動き方が変わり、熱せられた空気は上昇し、冷やされた空気は下降する性質を持っています。夏の熱気は部屋の上部にこもり、エアコンの冷気は床の近くにとどまる。逆に冬は暖房を効かせても足元はひんやりする…という経験をされた方は多いですよね。

そこで活躍するのがシーリングファンです。

ファンが回転することで、暖房時には室内の下層部にたまる冷気を上に引き上げ、冷房時には上部にたまる暖気を下に押し下げる動きをしてくれます。

つまり、暖房時と冷房時ではファンの回転が逆になるのです!

写真は、吹き抜け空間の天井部分にシーリングファンを取り付けている施工例。吹き抜けの場合は天井までの距離があり、空気も動きにくくなるのでシーリングファンの設置がおすすめです。 モデルハウスなどで見かけたなら、夏と冬で逆回転する働き者、シーリングファンにも注目してみてください。