【こだわりのリノベーション工事の仕上げ、アイアンバーを納品しました!】
皆さん、こんにちは。+e.wood(プラスイーウッド)三浦製材です。
前回に続いて、京都市北区の大規模リノベーション施工事例K様邸のご紹介ですが、今回は追加で納品させていただいた、キッチンの小物、アイアンバーをご紹介いたします。
寝室をハワイのラグジュアリーホテル「ハレクラニ」風にしたいというこだわりをお持ちのK様は、キッチンのデザインにも理想のイメージをはっきりとお持ちでした。
対面キッチンの背中側の壁面には名古屋モザイクタイルの「モロッカンリーフ」を採用し、キャビネットや飾り棚もご要望をいかした造作仕上げに。棚を支えるアイアン棚受けもこだわって選ばれたシンプルなデザインの逸品! 実は、壁面をタイルで仕上げているために通常のビスでは長さが足りないので、長いビスの頭にアイアン塗装を施しました。単に黒いビス頭ではなく細部までアイアンテイストに。
そして先日、鍛冶屋さんにオーダーしていた「アイアンバー」が届いたので、総仕上げとしてキッチンに施工させていただきました! ここにはカップやキッチングッズを吊り下げ、カフェ風のディスプレイを楽しむご予定だそう♪
Before&Afterを比べていただくと、壁面がキリっと引き締まったのがお分かりになるかと思います。K様のこだわりを実現でき、私たちもとてもうれしく思います!
お客様のご要望には「NO」を言わないが三浦製材の「リノベーション+e.wood」です。
リフォーム、リノベーションについてもお気軽にご相談ください!
小林様
恐れ入ります。コメントに気が付かず返信が今になってしまいました。誠に申し訳ございません。
もうお役に建てないかもしれないですが、返答させていただきます。
木材:シンゴン(マメ科)
シンゴンという木材はあまりご存じないと思います。桐タンスの桐の仲間で「南洋桐」と言います。なかなか手に入らないので、その際は「ゴム」の木の木目が近いのではないかと思います。
塗料:オスモカラー
フロアクリアーのつや消しを採用しています。
キヌカというオイルでも良いと思います。弊社ではペンキ等有機溶剤系の塗料は一切使いません。オイルをお薦めします。オリーブオイルなどでも代用いただけますが、オリーブオイルは不乾性油なので、しっかりと拭きあげてください。
以上、用件のみで恐縮です。今後とも弊社ブログをご愛顧いただければ幸いです。
こんにちは
Pinterestにて画像を拝見しまして一目惚れしたものです。
まさに今新築を検討しておりまして
洗面化粧台の上にモロッカンリーフのタイルを考えています。
このタイルにぴったりの色味の木材と造作家具がとても素敵で是非、素材と塗装の色味を差し支えなければ教えていただけますでしょうか?